戯言と一緒に、色んな写真をペタリ。

今年の桜の季節も終わりを迎え始めました。
桜を見ながら、これからの1年間、一体どうやって生活していくべきかずっと考えていた管理人。何だかんだ言って結局惰性で過ごした高1までから脱却して、今年からは大学生へ向けて少しずつ下準備をしていかなければなりません。
我がクラスは最初はイカツい奴ばっかだなと思っていましたが、実はその連中も大学進学に向けて少しずつ意識改革をしているようなので、そろそろ私も本気を出さなければならなくなってきたようです。
今年からは去年までのように遊んでばっかりではなく、しっかり勉強をして日商簿記2級とTOEIC600点以上をとって、更に定期評価の成績も底上げしようかと思っています。高校生活を楽しめっていう連中には申し訳ないですが、今進路について本気で悩んでいるので。
余談ですが、4月11日に「西武新宿線ミニレポート」の前身の「新宿線ミニレポ」が記事公開開始から3周年を迎えました。
一番最初の記事は、奇しくも今新宿線を走っている2451Fの代走記事でした。




近くのマンションのゴミ捨て場に3枚立ての張り紙が有ったので見てみると、そこにはマンション管理人・管理会社の怒りが文書化されていました。
3枚のうち2枚は手書きで、しかも〆の文章のレベルが高いので紹介します。
左端の張り紙
「厳重注意 いまだにゴミを分別せず指定日を守らないでゴミを出されている方がいます。ビン・缶・プラスチック・ペットボトル・可燃・不燃ごみは別々の指定袋に入れて指定日に出して下さい。」
管理会社からの通告としては、まあよくあるパターンの張り紙ですね。ここはどうでもいいとして、次へ参りましょう。ここから先が秀逸です。


▲左からiPod(リスニング用)、ハイレベルな参考書、貰い物のシャーペン
TOEICのスコアが600を超えられるように日々勉強を続けています。
と云うのも、TOEICでマトモな成績を残さないと、1年間で取得した資格が1つだけという事態になってしまう危険が迫っている状況が迫るからなのです。
その副産物という物なのか、朝から晩までリスニングの音声が頭の中で突然現れるという奇妙な事態に直面中。それだけだったらまだ「ガリ勉野郎」で済ませるのですが、学校の英語がバカバカしくなってきてしまって睡眠学習に入ってしまうという所まで堕ちてしまいました。
学校の勉強がつまらないから寝てる、と云うのは言い訳なので通じませんよね。どうにかして英語の授業中に寝ない方法が知りたい物です。
TOEIC受験まで、暫く日記だけでの更新が続きます事をご了承ください。




当ブログにも「お知らせ欄」を
追加しました。
2009年12月19日
「拍手」を導入しました。
もし写真・記事を気に
入られましたら、ぜひ一押し
お願いいたします。






04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |








