戯言と一緒に、色んな写真をペタリ。





数日前のお話。
修学旅行の話を何人かでしている途中で「海って放射能大丈夫?」という話題になり、その流れで地震の話になった時にこの彼が「地震関連のニュースはもう止めろ。俺らには関係ない。」と言い出しました。それ位なら皆が思っている事ですし、私も少し眉をひそめる位で留めていたのですが、その後に「でもドキュメンタリーとかって、結構現状把握にはいいと思うよ」と私がオブラートに包んで言った所、「被災者が出てくる番組は全部お涙頂戴のやらせドキュメンタリーだ。あんなの見てもタメにならん。お前はテレビに洗脳されている。」と彼が言ったのです。
確かにマスコミ、特にテレビ局が自分たちにとって良い映像を撮る為に、過剰演出をしている場合が有るというのは否めません。しかしそうでない場合も有るでしょうし、そもそも被災者の方の声という物が無いと、私たちが被災地の現状を知るのは難しいはずです。
募金活動やボランティア活動だって、テレビで被災地の現状や被災者の声が流れない限り、ここまで拡がることは無かったのではないでしょうか。
だから私は多少の演出が有ったとしても、被災地の現状や復興の様子が分かるテレビドキュメンタリーは無くてはならない、と考えているのです。
しかもテレビ局の活動に賛成しただけで洗脳と言われるこの異様さ。いわゆるネトウヨと呼ばれる人種なのでしょうが、彼らは「テレビ」や「マスコミ」、もとい「マスゴミ」という言葉には異常に食いつきますよね。一個人の情報取得の手段にまで口を出されるというのは、気分の良いものではありません。
マスコミの意地汚さは私だって分かっていますけれど、そういう事を差し引いても何らかの形で情報を伝えるのは彼らがメインです。
彼らは私がテレビに洗脳されていると言いますが、彼らの方がより酷くネットに洗脳されているのではないか、と日々思っている私です。


4月中旬のお話。
「地味に3000系の錆取りが復活してるぜ!」とのお話を聞きつけ、暇だった日曜日に京王井の頭線へ直行。先客の方とお話ししながら錆取り回送を待っていた所、本当に3000系が来ました。
1000系や1020系が錆取りの70運行に入り始めてから、井の頭線には乗るだけで撮影は暫くご無沙汰だったのですが、その間に何かが有ったのでしょうか。
今は撮影者が増えたそうですし3000系の写真はそこそこ有るので、井の頭線には暫くは行かないつもりです。しっかり普段の姿を撮っておいて良かった。
”京王井の頭線 3000系錆取り”のつづきはこちら


▲営業運転開始から2週間程経った1307編成。800形を置き換えるようです。
高速運転で有名な京急線に初めて行ってきました。
YouTubeなどに上がっている数々の動画でも示されている通り、確かに電車が異常なスピードで通過していったり普通電車の加速がクソ良かったりと、明らかに首都圏の他の私鉄とは格が違いました。
品川~横浜間は都市間輸送鉄道として機能しているので西武線とは全く方向性が違いますが、同じような役割をする東急東横線よりはかなりキビキビした走りをしていてとても気持ちが良いものでした。
そして初体験となったドアカット。外からなら東急大井町線で何回か見ていますが、実際に中から見たのは初めてでした。
さて、上の写真は先月17日に甲種輸送が行なわれた1307編成です。京急新1000系では初登場の6連ですが、電気連結器が付いていない事から他車との連結は考慮されていない、すなわち6両固定の800形の置き換えに使われるものだと思われます。個人的には800形の加速が中々ツボに入ったので、今後も不定期に乗りに行こうと思います。


お知らせ
当ブログにも「お知らせ欄」を
追加しました。
2009年12月19日
「拍手」を導入しました。
もし写真・記事を気に
入られましたら、ぜひ一押し
お願いいたします。


最新記事
(04/09)
(03/17)
(09/12)
(07/13)
(06/16)


アーカイブ


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


最新コメント


ブログ内検索


カウンター


プロフィール
HN:
(・∀・)
性別:
非公開
自己紹介:
友達にブログバレた。
