戯言と一緒に、色んな写真をペタリ。

左は10107F、右は10111Fです。
偶々池袋線のお手軽スポットで撮影していたら並んだので一枚頂きました。
左の回送は何の回送なのでしょうか?お判りの方、ご教示頂けると幸いです。
ちなみに休日通常ダイヤでひばりヶ丘14:42位の上り電車です。
先日2chの「運動音痴」板を見ていた時に、結構な回数で話題に載っていたのは「体育系=バカ」やら「スポーツは悪」など、運動にネガティブな印象しか抱いていないような物ばかりでした。
しかし、そこまで悲観するほどの事でしょうか?
運動が出来ないというのは先天的な物も有りますが、鍛えれば「出来ない」という状況を抜けることも出来るのです。
私は小学生の時は学年でも指折りの運動音痴でしたが、中学生になると自然と克服された物も有り、「スポーツテスト」で「俊敏性」は逆に学年で上の方になるまでに発達しました。
小学生の時には不可能だった側転も出来るようになり、更に逆上がりも普通に出来るようになりました。
そう考えると、運動は難しくないのではないでしょうか?
あなたの所有する自転車で40キロ走るだけでも、運動音痴を回復する事が出来るかもしれません。
という事で、次回は「サイクリングのススメ」をテーマに記事を書きたいと思います。
しかし、そこまで悲観するほどの事でしょうか?
運動が出来ないというのは先天的な物も有りますが、鍛えれば「出来ない」という状況を抜けることも出来るのです。
私は小学生の時は学年でも指折りの運動音痴でしたが、中学生になると自然と克服された物も有り、「スポーツテスト」で「俊敏性」は逆に学年で上の方になるまでに発達しました。
小学生の時には不可能だった側転も出来るようになり、更に逆上がりも普通に出来るようになりました。
そう考えると、運動は難しくないのではないでしょうか?
あなたの所有する自転車で40キロ走るだけでも、運動音痴を回復する事が出来るかもしれません。
という事で、次回は「サイクリングのススメ」をテーマに記事を書きたいと思います。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

お知らせ
当ブログにも「お知らせ欄」を
追加しました。
2009年12月19日
「拍手」を導入しました。
もし写真・記事を気に
入られましたら、ぜひ一押し
お願いいたします。


最新記事
(04/09)
(03/17)
(09/12)
(07/13)
(06/16)


アーカイブ


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


最新コメント


ブログ内検索


カウンター


プロフィール
HN:
(・∀・)
性別:
非公開
自己紹介:
友達にブログバレた。
